greeting
ご挨拶についてコアサポートの由来
Origin of "core support"保険の自由化という言葉をご存じでしょうか?
1998年に自動車保険等の主要商品について保険料率が自由化されました。
それまでは、損害保険会社はみな同じ料率で保険販売をしていました。
要は保険料は同じだから営業マンとの信頼関係が今より大きく加入に影響を与えていた時代です。
しかしながら残念に思う事が信用が先行し過ぎて今の時代に対応出来ていない加入内容もあります。
保険の答えを知るのは【万が一の時】 コアとは日本語で【核】を表します。
お客様の【コア=かけがえのないもの】を守る存在で在り続けたいと思い、コアサポートという社名に致しました。
経営理念
Management philosophy物心両面の幸福を追求し
かけがえのないものを守る
拠り所で在り続けたい
様々な職歴があり、特に長く勤めた会社では周りよりも成果を出しているが報われていると感じられない。
年功序列の組織体系や人財に対しての経営方針に不満や不信感を感じながら生活する中で、疲弊していく精神状態と身体への症状の発生。周りを見渡すと自分と同じく疲弊している同僚が多く居ました。その時・・・
今の自分の物心両面の豊かさってどうなんだろう?と深く考えました。頑張れば、頑張る程にこの物心両面の豊かさが遠のいて行っているように感じた時に、社長=カッコイイという単純な気持ちが大きく変わり具体的になりたい社長像が芽生えた瞬間でした。
正当な評価がされずに苦しんでいる方々や家庭事情等で大変な方々、様々な報われないが蔓延るこんな世の中だからこそ、コアサポートの仲間にはそうなって欲しくないと思っております。
お客様に関しましても、かけがえのないものを守る為の保険だからこそ、不安な内容だと、保険金が全然足りなかったり、特約未付帯により最悪出ないが生じ、結果物心両面は貧乏になってしまいます。だからといって、てんこ盛りに保険を掛けて下さいではありません。お客様に合ったリスクコンサルティングを行い、適正な加入内容にする事が大事です。まずは与えるという精神でかけがえのないものを守る為のご提案をさせていただきます。
結果、多くの方からコアサポートがあって良かった、未来に残したい、そんな会社で在って欲しい。そしてその想いを紡いでくれる存在が増えコアサポートがいつまでも在り続けて欲しいと思っております。