information

お知らせ

AIG九州地区代理店連合会 セミナー

8/1に福岡のカノビアーノ福岡にてAIG九州地区代理店連合会 セミナーに参加してきました。

先日プライベートで大阪に行きましたが、大阪はアメリカ系の外国の方が多かったのですが、

九州は日系外国人が多いですね。博多駅こんなに外国人多かったっけ!?と思った道喜でした。

 

研修では大分県にある保険代理店のRiMiX株式会社の今徳社長がサイバー攻撃について講話をされていました。

サイバー攻撃。皆さんリスクに対しての危機感はどうでしょうか?

ウチみたいな企業にそんな事ないと思われる社長様多い印象です。

しかし、このリスクは踏み台リスクと言って、取引先の大きな企業を最終目的として

中小企業にサイバー攻撃を仕掛け最終目的先へ辿り着くという手段が常套手段で多いです。

セキュリティ対策している企業様もありますが、本当に防ぐには数千万単位のセキュリティ対策が

必要になる事もあり、弊社始め多くの中小企業は難しいのかなと思います。

そして、全世界のメール攻撃の8割は日本に集中しているとの事でした。

実際にインターネットで調べてみると本当に記事が出てきます。

起きてしまった場合のフォレンジック調査がとても高額になるケースが多く

業者自体も掴まりにくいという状況です。

業者も保険加入の場合は優先順位を高く対応してくれている現状もあるみたいで

信頼失墜にならない為にもしそのような事故が起きた際の初動をしっかりと

確保するには保険は有効的だなと思います。

弊社でもこういった情報はしっかりと既契約者様始めご提案先には

今一度お届けしていこうと思いました。

 

後半は元プロ野球選手の馬原投手の講話もありました。

少年時代の話からプロ野球時代の話と野球をしていた自分の立場では

とても面白くあっという間でした。

九代連